お知らせ

NO IMAGE

京都市・(公財)京都高度技術研究所からのお知らせ

お知らせ
■KYOTOオープンイノベーションカンファレンス■   京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、スタートアップや中小企業の販路開拓支援の一環として、大企業等のニーズを紹介し、スタートアップ等の優れた技術とのマッチングを図る「KYOTOオープンイノベーションカンファレンス」を実施しています。   ■ 3月1日(水)開催 第2回 ■  アース製薬(株)とのオープンイノベーション  ~ 研究開発メンバーとリアルで交流 ~ 当日、アース製薬・研究開発本部より多彩なメンバーが会場にお越しになられます。 参加者の皆さまには、本カンファレンスを通してオーブンイノベーションに繋がる交流を深めていただければと存じます。 詳細・申込はこちらから     チラシはこちらから ■ 3月17日(金)開催 第3回 ■  サンスター(株)とのオープンイノベーション  ~ サンスター担当者とのネットワーキング ~ オーラルケア、健康食品、化粧品など幅広い分野の商品を扱うサンスター株式会社の技術ニーズを紹介し、企業連携に向けた技術マッチングを支援します。 詳細・申込はこちらから     チラシはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]書籍割引キャンペーンのお知らせ

お知らせ
発明推進協会発行書籍 割引キャンペーン 第3弾!! 数量限定!お申込みはお早めに! 書籍割引キャンペーンを開催いたします。特別価格でご提供いたします。 今回のテーマは外国関係書籍です。 この機会に是非、ご購入を検討されてはいかがでしょうか。 開催期間 11月7日(月) ~ 12月15日(木)  ◆「発明推進協会発行書籍 割引キャンペーン 対象書籍一覧&注文書」はこちら→[PDF] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]京都府発明等功労者表彰候補者 募集開始のご案内

お知らせ
第67回京都府発明等功労者表彰候補者 募集開始 京都府では発明考案・創意工夫の重要性を広くアピールし、科学技術の発展及び発明考案・創意工夫に対する意欲の向上を図るため、昭和32年から毎年、発明等功労者の知事表彰が行われています。 【受付期間】令和4年10月7日(金) ~ 11月22日(火) 【提 出 先】 京都府知的財産総合サポートセンター・一般社団法人京都発明協会 【表 彰 式】 令和5年4月予定 【表彰対象】  ①科学技術功労者賞:20年以上、科学技術の研究、開発及びその普及等に貢献した方  ②発明考案功労者賞:優れた発明考案(特許登録済み)で売上実績等がある方  ③創意工夫功労者賞:優れた創意工夫(現場改善活動)でコスト改善等に寄与した方、製品(特許・実用新案を除く)を開発された方 等 募集要項・申請書類等のダウンロード等はこちら チラシ⇒【PDF】 京都府のホームページ(京都府発明等功労者表彰HP)はこちら 皆様からの多数のご応募をお待ちしています ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]全国発明表彰 募集開始のお知らせ

お知らせ
令和5年度 全国発明表彰 募集開始 令和5年度全国発明表彰の対象となる優秀な発明や考案の募集を開始しました。 皆様からの多数のご応募をお待ちしております。 ■応募受付期間:令和4年 7月1日(金) ~  8月31日(水) ■募集要項および調査表等はこちらからダウンロードしてご使用ください(公益社団法人発明協会HP) ■応募方法:所定の応募書類にご記入の上、京都発明協会宛てにご提出ください ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 定時社員総会 記念講演会のご案内

お知らせ
~京料理とイノベーション~ 長い歴史の中で栄えてきた京の都。今や日本料理の代表格となり、また世界の料理の ひとつといっても過言ではありません。 京料理の躍進は、常に基本に忠実でありながらも、異文化を『うち』のものとし、 洗練を重ねた結果といわれています。そんな京料理にたゆまぬ探求心で研鑽し続ける、 京料理木乃婦三代目のご主人・髙橋拓児氏に、京料理の成り立ち、変化、発展にまつわる お話を『京料理とイノベーション』と題して語っていただきます。 ◆日   時  令和4年6月16日(木)15:15~16:15 ◆開催 形式  会場参加&オンラインによるハイブリットセミナー          *講演会は会場で開催しますが、オンラインの参加も可能です。                     【会場】京都リサーチパーク東地区1号館4階 サイエンスホール                     【オンライン】ZOOMミーティング(後日、メールにて視聴URLをお送りします。) ◆講   師  株式会社 木乃婦 代表取締役 高橋 拓児 氏(博士 食農科学) ◆参  加  費    無料 ◆定       員   100名(定員になり次第締め切り) ◆詳 細・お申込みは[こちらから]  ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]京都ビジネス交流フェアでの知財相談会のお知らせ

お知らせ
出張!知財相談会 in ビジネス交流フェア 当会は『京都ビジネス交流フェア2022』の京都府ブースにおいて 相談窓口を設けますので、お気軽に知財相談へおこしください。 ■日 時 2月17日(木)&18日(金) 相談受付時間 10:30~16:00 ■会 場 京都パルスプラザ 第1展示場入口 ■内 容 特許や商標等の知的財産に関する疑問や悩み、課題などの相談 ■対応者 2月17日(木):小倉 一郎(知財アドバイザー)・和田 宏隆(専務理事)       2月18日(金):福本  徹(知財アドバイザー)・和田 宏隆(専務理事) ■相談料 無料 ■京都府ブース会場案内図はこちら ■京都ビジネス交流フェア2022 ⇒ https://www.ki21.jp/bp/ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了] 令和2年度 知財勉強会<第四回>のご案内

お知らせ
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第4回)著作権法編   知ってるようで知ってない 著作権のこと ●開催日時  令和3年2月10日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 宮澤 岳志氏 (赤澤特許事務所 所長)  詳細・お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和2年度 知財勉強会<第三回>のご案内

お知らせ
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第3回)商標編 京都ブランドを全国そして世界へ~商標制度入門~ ●開催日時  令和3年1月14日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 越場 洋 氏 (アビソク綜合知的財産事務所)  詳細・お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

《京都府》からのご案内

お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金の募集について 京都府では現在、医療又は療養の現場で働く方々への支援や新型コロナウイルス感染症の影響を 受けている子どもたちとその家庭への支援、その他の新型コロナウイルス感染症対策に関する支援のため、 新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金を募集しております。 詳細⇒http://www.pref.kyoto.jp/somucho/news/coronakifukin.html 新型コロナ寄付金チラシ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

《京都府》からのご案内

お知らせ
【京都府】新型コロナウイルス感染症対策に関する今後の取組について 今般、京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、「新型コロナ ウイルス感染症対策に関する今後の取組」が決定されましたのでお知らせします。 http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/news/documents/20200527kongonotorikumi.pdf    また、本府が作成した「感染拡大予防ガイドライン(例)(標準的対策)」を 同日付けで改訂しましたので、併せてお知らせします。 http://www.pref.kyoto.jp/documents/20200527kansenkakudaiyobou_guideline-rei.pdf ■詳細は、京都府のHPにアクセスし、ご覧ください。  「新型コロナウイルス感染症に関連する情報について」  http://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html 京都府商工労働観光部(担当 ものづくり振興課 TEL 414-4851) ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和元年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会 開催のご案内

お知らせ
知的財産の業務に携わる実務者の方を対象に、特許、商標の審査基準・運用や企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる国際出願手続等について、特許庁等の職員が説明します。今年度は、各日にテーマを設けていますので、1日を通してご参加いただくことにより、関連する一連の情報を入手でき、制度に対する理解が深まります。 詳細・日程・お申し込み等はこちらから⇒https://www.jitsumu2019-jpo.go.jp/ 【参加費】無料/事前申込制(定員になり次第締切) 【お問い合わせ先】  知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局  (一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム)  TEL:03-3502-5437 FAX:03-3504-1480 Mail:apply@jitsumu2019-jpo.go.jp   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【受付終了】第64回京都府発明等功労者表彰 募集開始のご案内

お知らせ
京都府では発明考案・創意工夫の重要性を広くアピールし、科学技術の発展及び発明考案・創意工夫に対する意欲の向上を図るため、昭和32年から毎年、発明等功労者の知事表彰が行われています。 【受付期間】令和元年 9月30(月) ~ 11月15日(金) 【提 出 先】 京都府知的財産総合サポートセンター・一般社団法人京都発明協会 【表 彰 式】 令和 2年 4月 【表彰対象】  ①科学技術功労者賞   20年以上、科学技術の研究、開発及びその普及等に貢献した方  ②発明考案功労者賞   優れた発明考案(特許登録済み)で売上実績等がある方  ③創意工夫功労者賞   優れた創意工夫(現場改善活動)でコスト改善等に寄与した方、製品(特許・実用新案を除く)を開発された方 等 募集要項・申請書類等のダウンロード等はこちら 概要(チラシ)はこちら⇒【PDF】 京都府のホームページ(京都府発明等功労者表彰HP)はこちら 皆様からの多数のご応募をお待ちしています ……
詳細はこちら