お知らせ

NO IMAGE

京都商工会議所からIT活用セミナーのお知らせ

第1回第1回IT活用セミナー 「IT活用で業務効率化・売上増を目指す!~IT導入補助金の賢い使い方~」 本セミナーではIT導入補助金を取り上げ、IT導入の必要性から同補助金の概要、 インボイス制度対策・業務効率化といった経営課題に合うITツールの選定・導入の 仕方について、事例を交えて紹介します。 IT化の進め方がよく分からない、IT導入後も期待する効果が得られていない、 システム導入にあたり補助制度を活用したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。 ■日 時  6月29日(木)  14:00-16:00 ■場 所  京都商工会議所 7-A・B会議室(下京区四条通室町東入 京都経済センター7F)       ※後日、動画配信(期間:6/30(金)~9/29(金))   ■内 容 ・IT導入の必要性とステップ         ・経営課題の検討方法          ・課題別のIT導入の具体事例      ・インボイス制度・業務効率化に向けた補助金の活用方法          ・IT導入補助金の概要と申請事例        ・本所支援メニュー案内 ■参加費  無料 ■主 催  京都商工会議所 ■詳細・申込はこちら  ⇒ https://www.kyo.or.jp/s/119454 ■申込期限  会場参加⇒6月21日(水)17時、動画視聴⇒9月28日(木)17時 ■お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 洛西ビジネスサポートデスク TEL:075-314-8771 ……
詳細はこちら
NO IMAGE

KRPフェス2023 開催!

お知らせ
 万華鏡を一緒に作ろう!!(マジックショー+知財のお勉強付き) を開催します ・弁理士兼マジシャンが華麗なマジックをお見せします。その後、身の回りにたくさんある知的財産について分かりやすく紹介します ・万華鏡づくりにチャレンジ!完成した万華鏡はお持ち帰りいただけます 開催日  2023年7月22日(土)   10:30-12:00(1回目) /13:30-15:00(2回目) 場 所  京都リサーチパーク 1号館4階G会議室  https://www.krp.co.jp/kaigi/room/detail/avroom.html 対 象  小学生+保護者  各回30名まで 参加費  無料  事前予約制:空席があれば当日参加も可能です。 共 催  一般社団法人 京都発明協会   日本弁理士会 関西会 京都地区会 お問合せ先   一般社団法人 京都発明協会 TEL:075-315-8686          お問い合わせの際は、「KRPフェスの『万華鏡を一緒に作ろう!!』のイベント」とお伝えください。 <タイムスケジュール> ・マジックショー:マジシャンに変身した知的財産の先生(弁理士)が華麗な手品をお見せします。(20分) ・知財のお勉強:子供たちも分かる知的財産、身の回りの知的財産(工夫・アイデア商品など)についてお話しします。(20分) ・万華鏡作り:参加の皆さんで万華鏡を知的財産の先生と一緒に作りましょう。(約45分、参加者お一人に一つずつ万華鏡キット1個をお渡しします) <注意事項> ・イベント会場では、運営スタッフまたは各種報道関係者が本イベントの様子等を撮影し、撮影した動画、静止画、写真を、当社京都リサーチパーク(株)のウェブサイトその他各種媒体及び当社が許可したウェブサイト、新聞、雑誌その他各種媒体において掲載、放送又は配信する場合があります。あらかじめご了承ください。 ・なお、写真・動画への映り込みに支障がある方は、イベント当日に、会場担当者まで直接お申し出ください。 ・イベントの内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。   <お申込み方法> 【重要】お申込みの前に! 必ずお読みください!  申込フォームをお送りいただいた後に、まずお申込み内容をメールさせていただきます。 その後、事務局からお申込に対して受付確定のメールをお送りします。 これをもって申込完了とさせていただきます。 上記メール等が届かない場合は、恐れ入りますが、「京都発明協会 TEL 075-315-8686 万華鏡窓口」までご連絡下さい。 なお、定員オーバーの場合はご参加いただけませんので予めご了承ください。 その際は事務局からのその旨をメールでお伝えいたします。 ↓下記のURLよりお申込み下さい https://forms.gle/HdAULkt4fE5Erju99     KRPフェス2023の詳細はこちら→  https://www.krp.co.jp/krpfes/2023/ ……
詳細はこちら

スタートアップ・カンファレンス「IVS2023 KYOTO」開催のお知らせ

日本最大級  スタートアップ・カンファレンス「IVS2023 KYOTO」 が開催されます! 「IVS」は、スタートアップ経営者や投資家等が集い、学び、語り合い、交流する場として2007年にスタートした日本最大規模のスタートアップ・カンファレンスです。 今回の京都開催では、さらに、起業やスタートアップに興味を持つ方々が最先端技術や社会課題の現状を知り、未来に向けての第一歩を踏み出す参加出来るエリアも新設し、起業から成長まで幅広く支援するプラットフォームへと変革を遂げます。 <イベント概要>  名 称: IVS2023 KYOTO  主 催: IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan、京都府 他)  日 時: 2023年6月28日(水)~6月30日(金)  場 所: 京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他  公式HP: https://www.ivs.events/ja/2023   京都府HP:https://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/ivs.html     ……
詳細はこちら
NO IMAGE

令和5年度京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク スタートアップ企業 募集中!

京都府スタートアップグローバル知財サポートデスクは、京都府の委託を受けて2020年10月から開設し、グローバル展開を目指すスタートアップ企業をサポートするため、各国の様々な知財法規に関する知識と知財戦略のノウハウをもつ専門家(弁理士・弁護士)による戦略策定から海外出願・侵害対策まで、あるいは外国企業など他社との共同開発や製造受託・販売代理等に係る契約等の相談支援及び知財メンター等による伴走支援を実施します。 京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク 専用ページはこちら ……
詳細はこちら
NO IMAGE

令和5年度定時社員総会 記念講演会のお知らせ  講師に元統合幕僚長の河野克俊氏をお招きします!

  「不確実な国際情勢と求められる人材」  新型コロナウイルスによるパンデミック、ロシアによるウクライナ侵攻、米中覇権争い等々、この3年間、世界的な「事件」の勃発により、各国のパワーバランス、サプライチェーン、法による支配、資源の確保・分配、金融システムの基盤などいろいろな世界的枠組みに不確実性や不安定性を与えています。  これまでに経験したことがない状況の中で、私たちはこれら事件の余波の理解と回避への道を模索し、より良い未来につないでいくことが求められているのではないでしょうか。  このような課題に対して、今般の定時社員総会記念講演会では異分野からの学びの場として元統合幕僚長・河野克俊氏にご登壇いただき、昨今の国際情勢や日本の置かれた状況を中心に、このような時勢に求められる人材などを含めてお話を頂戴し、どのようなアプローチや展開が考えうるのかなど会員の皆様とともに考えていきたいと思います。  ■日 時 6月15日(木)15時45分~16時45分  ■講 師 元統合幕僚長 河野 克俊氏  ■受講料 無料  ■定 員 80名(定員になり次第締切)       ※非会員様は定員に満たない場合にご参加いただけます  ■申 込 会員様は定時社員総会のご案内とともに参加申込書をお送りいたします       非会員様は5月31日よりお申込みを受付いたします(申込方法は追ってお知らせします)   チラシはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

令和5年度 第1回知財勉強会 「欧州統一特許裁判所(UPC)条約発効後の欧州特許戦略」

会員向けセミナー *会員以外の方も有料で受講できます!  「欧州統一特許裁判所(UPC)条約発効後の欧州特許戦略」    ~日本企業のための有効なドイツ特許制度の活用~     欧州特許裁判所(UPC)条約の発効によって、欧州で最大の市場を持つドイツで発明を保護する選択肢は①ドイツ国内特許、②ドイツ実用新案、③従来の特許の束として取得した欧州特許から国内移行したドイツ特許、④新しいUPC条約加盟国全域に権利が及ぶ欧州単一特許に増え、その権利行使についても、a)従来のドイツ国内裁判所、b) UPCのローカル裁判所として機能するドイツ裁判所、c) UPCの中央裁判所として機能するドイツ裁判所での訴訟が可能になっています。  本セミナーでは、権利者の観点から各選択肢の長短を検討すると共に、問題となる特許を無効にするための新たに導入されたUPC中央裁判所の無効訴訟の活用について解説します。    ■日 時 6月29日(木)15時~16時30分  ■場 所 京都リサーチパーク 1号館 A会議室 もしくは オンライン  ■講 師 竹中 俊子氏       (米国ワシントン大学ロースクール教授 / 慶應義塾大学大学院法務研究科教授 / ニューヨーク州弁護士)  ■定 員 リアル参加 25名程度    オンライン参加 100名(Zoom利用)        (定員になり次第締切)  ■受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)       非会員 1,100円(税込) ▶チラシは[こちらから]  ▶お申込みは[こちらから]    ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]大阪発明協会から「令和5年度発明の日 特別記念講演」のお知らせ

■競争と共創の時代における、社内知財教育のあるべき姿を考える■   テーマは「社内知財教育」。共創の時代だからこそ社内における知財マインドの醸成、知財⼈材の育成は非常に重要なものとなってきております。今回は中⼩企業から⼤企業に⾄るまで、積極的に知財⼈材育成に取り組んでいる3名のパネラーを迎え、社内知財教育のあるべき姿について議論してまいります。 ■日 時:4月13日(木)14:00~17:00 ※講演終了後、懇親会(参加費4,000円)を開催します。 ■会 場:⼤阪科学技術センター 4階講義室404 ※Zoomでも開催します。 ■参加費:無料 ■定 員:会場40名・Zoom100名 詳細・チラシはこちら  お申込みはこちら ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]京都市・(公財)京都高度技術研究所からのお知らせ

お知らせ
■KYOTOオープンイノベーションカンファレンス■   京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、スタートアップや中小企業の販路開拓支援の一環として、大企業等のニーズを紹介し、スタートアップ等の優れた技術とのマッチングを図る「KYOTOオープンイノベーションカンファレンス」を実施しています。   ■ 3月1日(水)開催 第2回 ■  アース製薬(株)とのオープンイノベーション  ~ 研究開発メンバーとリアルで交流 ~ 当日、アース製薬・研究開発本部より多彩なメンバーが会場にお越しになられます。 参加者の皆さまには、本カンファレンスを通してオーブンイノベーションに繋がる交流を深めていただければと存じます。 詳細・申込はこちらから     チラシはこちらから ■ 3月17日(金)開催 第3回 ■  サンスター(株)とのオープンイノベーション  ~ サンスター担当者とのネットワーキング ~ オーラルケア、健康食品、化粧品など幅広い分野の商品を扱うサンスター株式会社の技術ニーズを紹介し、企業連携に向けた技術マッチングを支援します。 詳細・申込はこちらから     チラシはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]地方発明表彰のご案内

令和5年度 近畿地方発明表彰 応募受付期間:2023年 2月1日(水) ~ 3月31日(金)必着 ●募集要項および調査表等はこちら(公益社団法人発明協会) ●応募方法:所定の地方発明表彰「調査表」に記入要領に従って必要事項を記入し       必要書類を添付の上、正1通、副2部(正の写し)の計3通(片面印刷)を       京都発明協会に提出してください。       ※本年度からの変更点       ・調査票の副本は3部→2部       ・添付資料の特許公報は2部→1部 ●表彰式:令和5年10月~11月頃に実施いたします。(近畿地方:兵庫県) ●詳細は以下↓HPをご覧下さい。昨年度の受賞一覧も掲載中です!   http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/R5/chihatsu_boshuyoko.html ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 知財勉強会 第5回 「中国で強い専利権(特許)をとるために」

セミナー・勉強会等
会員向けZOOMによるオンラインセミナー          *会員以外の方も有料で受講できます!  中国で強い専利権(特許)をとるために    ~無効審判統計データ分析から拒絶理由対応・明細書作成のヒント~   中国は40年間改革開放による経済発展で世界第2位の経済大国に躍進し、出願・知財係争の大国にもなっています。米中競争が激しくなっている中、中国専利法の第4次改正は2021年6月1日から施行し、専利権侵害に最大5倍までの懲罰的損害賠償制度が導入されて、高額的な損害賠償金が確定された判例も続々出されてきました。  今回のセミナーでは、中国無効審判の統計データ分析及び対応、及び訴訟に伴い無効審判の対応事例、拒絶理由対応の技術効果記載の事例、応答時の技術効果補足事例から、強い権利になるため、明細書作成へのヒントを分かり易く解説します。    ●日 時 (第5回)3月2日(木)15時~16時30分  ●講 師  陳 林氏(隆天知識産権代理事務所 日本オフィス代表)  ●定 員 100名(定員になり次第締切)  ●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)       非会員 1,100円(税込)  ▶詳細は[こちらから]     ▶お申込みは[こちらから]  ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 京都府知財セミナーのご案内【ZOOMによるオンラインセミナー】

セミナー・勉強会等
 ​商標の権利行使、侵害回避及び侵害発見の対応   例えば、次の言葉を一般名称として使っていませんか。  「うどんすき」「セロテープ」「プラモデル」「フリーダイヤル」「タバスコ」「プチプチ」等は商標登録です。つまり、誰かの独占排他権ですので、無断で使用すると他人の商標権を侵害している!となりえます。商標権侵害は、権利者側と立場が違えば、見える事情も異なります。  本セミナーでは、商標の保護範囲、権利者側からみた他者による商標権の侵害場面、侵害者と言われてしまった側からみた商標権の侵害場面をご紹介し、商標権の侵害を発見した場合に取るべき対応、商標権侵害と言われてしまった場合の対応についてもお伝えします。  ●日 時 2月21日(火)15時~16時30分  ●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)  ●定 員 100名(定員になり次第締切)  ●対 象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます。  ●受講料 無料  ●主 催 京都府・一般社団法人京都発明協会  ▶詳細は[こちらから]  ▶お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]京都市・(公財)京都高度技術研究所からのお知らせ

KYOTOオープンイノベーションカンファレンス  1/26(木)開催「積水化学工業株式会社」  スタートアップや中小企業の販路開拓支援の一環としてグローバル企業のニーズを紹介し、スタートアップ等の優れた技術とのマッチングを図ります。 申込方法・プログラム等はこちら⇒ https://www.astem.or.jp/entre/startup/koi03 チラシはこちら⇒ 【PDF】 ◆日 時: 2023年1月26日(木)12:50~15:40 ◆場 所: 京都市産業技術研究所 大ホール ◆対 象: 京阪神地域に主たる事業所又は事業拠点を有するスタートアップ、中小企業等 ◆定 員: 50名(先着順、要事前申込) ◆参加費: 無料 ◆申込期間:2023年1月23日(月)まで <お問い合せ先> 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)  地域産業活性化本部 人材育成支援部「スタートアップ支援事務局」  TEL: 075-315-3708 / 075-366-0164  E-mail: info-startup@astem.or.jp ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>

セミナー・勉強会等
会員向けZOOMによるオンラインセミナー          *会員以外の方も有料で受講できます!  外国商標関連侵害訴訟への対応   本セミナーでは、今後増えていくことが予想される外国での権利取得や係争事案の対応を見据えて、商標担当者が知っておくべき内容の具体例を紹介しながら理解を深めていきます。  人口が多く、市場又は製造地となっている中国とインドを主として商標訴訟を取り上げ、簡単にアメリカ事案もご紹介します。  ●日 時 (第3回)1月26日(木)15時~16時30分  ●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)  ●定 員 100名(定員になり次第締切)  ●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)       非会員 1,100円(税込)  ▶詳細は[こちらから]   ▶お申込みは[こちらから]  ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]書籍割引キャンペーンのお知らせ

お知らせ
発明推進協会発行書籍 割引キャンペーン 第3弾!! 数量限定!お申込みはお早めに! 書籍割引キャンペーンを開催いたします。特別価格でご提供いたします。 今回のテーマは外国関係書籍です。 この機会に是非、ご購入を検討されてはいかがでしょうか。 開催期間 11月7日(月) ~ 12月15日(木)  ◆「発明推進協会発行書籍 割引キャンペーン 対象書籍一覧&注文書」はこちら→[PDF] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]京都府発明等功労者表彰候補者 募集開始のご案内

お知らせ
第67回京都府発明等功労者表彰候補者 募集開始 京都府では発明考案・創意工夫の重要性を広くアピールし、科学技術の発展及び発明考案・創意工夫に対する意欲の向上を図るため、昭和32年から毎年、発明等功労者の知事表彰が行われています。 【受付期間】令和4年10月7日(金) ~ 11月22日(火) 【提 出 先】 京都府知的財産総合サポートセンター・一般社団法人京都発明協会 【表 彰 式】 令和5年4月予定 【表彰対象】  ①科学技術功労者賞:20年以上、科学技術の研究、開発及びその普及等に貢献した方  ②発明考案功労者賞:優れた発明考案(特許登録済み)で売上実績等がある方  ③創意工夫功労者賞:優れた創意工夫(現場改善活動)でコスト改善等に寄与した方、製品(特許・実用新案を除く)を開発された方 等 募集要項・申請書類等のダウンロード等はこちら チラシ⇒【PDF】 京都府のホームページ(京都府発明等功労者表彰HP)はこちら 皆様からの多数のご応募をお待ちしています ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 知財勉強会(第4回)

セミナー・勉強会等
///会員無料/// 会員以外の方も有料で受講できます! ZOOM&リアルによるハイブリットセミナー 知財・無形資産の投資・活用の現状と今後 ~コーポレートガバナンス・コード改定から1年が経過して~ ■日 時 10月25日(火)14:00~16:30 ■場 所 リアル会場:大阪科学技術センター 4階 404号室(大阪市西区靱本町1-8-4) ■講 師 野崎 篤志 氏(株式会社イーパテント 代表取締役社長 知財情報コンサルタント®) ■定 員 リアル参加   30名      ZOOM参加   70名(定員になり次第締め切り) ■受講料 会 員:無料(京都・大阪発明協会)      非会員:有料(税込1,100円) ■詳 細 [こちらから] ■申 込 https://forms.gle/idYDfjXMrZdXB3zm9 終了しました ■問合せ 一般社団法人京都発明協会        京都市下京区中堂寺南町134 KRP内 京都府産業支援センター2階            TEL:075-315-8686 FAX:075-321-8374                 HP:https://kyoto-hatsumei.com/   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>

セミナー・勉強会等
会員向けZOOMによるオンラインセミナー          *会員以外の方も有料で受講できます! 商標担当が知っておくべき審決事例、直近の判例 本セミナーでは、企業商標担当者が知っておきたい直近1年の商標審決及び判例を紹介し、 これら審判決事例から審査段階とは異なる特許庁の考え方や裁判所の考え方を確認します。 また、審判及び判例から学ぶべき事項や拒絶理由に対する検討事項も紹介していきます。 さらに、他部署から商標の調査依頼を受けた際の対応についても触れていきます。  ●日 時 (第2回)10月13日(木)15時~16時30分  ●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)  ●定 員 100名(定員になり次第締切)  ●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)       非会員 1,100円(税込)  ▶詳細・お申込みは[こちらから] 終了しました ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 京都府委託事業「特許情報プラットフォーム (J-PlatPat)講習会」

セミナー・勉強会等
誰でも無料で利用できるJ-PlatPatを使って調べてみよう!ZOOMによるオンラインセミナー 最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を4回シリーズで開催いたします。 講習会では、特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。 講 師▶  弁理士 北川 俊治 氏(一社)京都発明協会 元 窓口支援担当者 対 象▶  京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。       上記以外の方は定員に満たない場合のみ有料で受け付けます。       知財の初級者の方、開発技術者等の発明者の方、ベンチャー企業の方、個人で出願を希望される方 等 受講料▶      対象の方 無料 / 対象外の方 有料(各回、税込み 1,100円) 定   員▶  各回20名(定員になり次第締め切り) <開催スケジュール> 第1回: 9月   9日(金) 特許・実用新案編  終了 第2回:10月  7日(金) 商標・意匠編 終了 第3回:11月11日(金) J-PlatPatを活用した外国特許公報検索  終了 第4回:12月  2日(金) 海外データベースを活用した外国特許公報検索 終了 ▶詳細内容・お申込は[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]未来の科学の夢絵画展 作品募集のお知らせ

第45回 未来の科学の夢絵画展 作品募集(公益社団法人発明協会主催) 本絵画展は、子供たちに「未来への夢」を自由な発想によって絵に表現し、 科学への関心を高めてもらうことを目的として開催するものです。 ↓詳細はこちら:募集要項・申込書・作品説明書はこちらからダウンロードしてご使用ください http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/kaiga/kaiga_yoko.html(公益社団法人発明協会HP) ■小学校・中学校の部  締切日:令和4年11月30日(水)  送付先:一般社団法人京都発明協会 ■幼稚園の部・在日外国人学校の部  締切日:令和4年11月7日(水)  送付先:公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ 第44回未来の科学の夢絵画展 入賞作品はこちら   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[受付終了]全国発明表彰 募集開始のお知らせ

お知らせ
令和5年度 全国発明表彰 募集開始 令和5年度全国発明表彰の対象となる優秀な発明や考案の募集を開始しました。 皆様からの多数のご応募をお待ちしております。 ■応募受付期間:令和4年 7月1日(金) ~  8月31日(水) ■募集要項および調査表等はこちらからダウンロードしてご使用ください(公益社団法人発明協会HP) ■応募方法:所定の応募書類にご記入の上、京都発明協会宛てにご提出ください ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]セミナー・個別相談会のお知らせ

よろず支援拠点セミナー・個別相談会  ものづくり講座(5) ~商標権によるブランドの保護~ 商標権を活用したブランドの保護について ■詳細はこちらから ⇒ https://kyoto-yorozu.jp/seminar/2022-7-8/ ■日時 7月8日(金)14:00~16:00 ■内容 (1)講演 14:00~15:30     テーマ :~商標権によるブランドの保護~     講師  :植田あけみ 氏           INPIT京都府知財総合支援窓口 相談対応者、知財管理技能士     (2)個別相談会 15:30~16:00 ■受講料 無料 ■定員  10名(先着順) ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]創造性コンクール開催のお知らせ

第46回京都府内小・中・高校創造性コンクール 開催のお知らせ 作品の募集を行いますので、科学教育の一環としてご協力頂きますようお願い申し上げます。 受付開始:令和4年  9月  5日(月) 9:00 から 受付終了:令和4年  9月  9日(金)16:00まで(厳守) 展 示 会 :令和4年  9月29日(木)13:00 ~ 16:30        令和4年  9月30日(金)10:00 ~ 15:30 表 彰 式 :令和4年10月22日(土)11:00 ~ 12:00 ※募集要項や申込書はこちらからダウンロードしてください。   ↓ https://www.kyoto-hatsumei.com/project/school 皆様からの多数のご応募をお待ちしております ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>

セミナー・勉強会等
]会員向けZOOMによるオンラインセミナー          *会員以外の方も有料で受講できます! 最新のアメリカ商標実務~知っておくべき拒絶理由通知と判例等~ 商標の担当者にとって、国内はもとより海外商標、特に米国の商標制度の理解は必須ではないでしょうか。 本セミナーは、日本商標実務に関しては十分にご経験されているものの、米国商標実務のご経験はまだ浅い、 あるいは、最新情報をアップデートしたい方を対象に、米国出願の拒絶理由通知の最新情報の傾向と対策の 把握と共に判例も含めて、理解を深めていただく内容でご紹介いたします。  ●日 時 (第1回)7月14日(木)15時~16時30分  ●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)  ●定 員 100名(定員になり次第締切)  ●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)       非会員 1,100円(税込)  ▶詳細は[こちらから⇒]  ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和4年度 定時社員総会 記念講演会のご案内

お知らせ
~京料理とイノベーション~ 長い歴史の中で栄えてきた京の都。今や日本料理の代表格となり、また世界の料理の ひとつといっても過言ではありません。 京料理の躍進は、常に基本に忠実でありながらも、異文化を『うち』のものとし、 洗練を重ねた結果といわれています。そんな京料理にたゆまぬ探求心で研鑽し続ける、 京料理木乃婦三代目のご主人・髙橋拓児氏に、京料理の成り立ち、変化、発展にまつわる お話を『京料理とイノベーション』と題して語っていただきます。 ◆日   時  令和4年6月16日(木)15:15~16:15 ◆開催 形式  会場参加&オンラインによるハイブリットセミナー          *講演会は会場で開催しますが、オンラインの参加も可能です。                     【会場】京都リサーチパーク東地区1号館4階 サイエンスホール                     【オンライン】ZOOMミーティング(後日、メールにて視聴URLをお送りします。) ◆講   師  株式会社 木乃婦 代表取締役 高橋 拓児 氏(博士 食農科学) ◆参  加  費    無料 ◆定       員   100名(定員になり次第締め切り) ◆詳 細・お申込みは[こちらから]  ……
詳細はこちら
NO IMAGE

INPIT京都府知財総合支援窓口 運営業務開始について

「INPIT京都府知財総合支援窓口」の開始について 令和4年度、令和5年度と京都発明協会に知財総合支援窓口を設置し 常設窓口、臨時窓口、相談担当者や専門家派遣による随時相談等、幅広い支援を実施します。 ◆詳細は下記をご覧ください。 【INPIT京都知財総合支援窓口】 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]京都ビジネス交流フェアでの知財相談会のお知らせ

お知らせ
出張!知財相談会 in ビジネス交流フェア 当会は『京都ビジネス交流フェア2022』の京都府ブースにおいて 相談窓口を設けますので、お気軽に知財相談へおこしください。 ■日 時 2月17日(木)&18日(金) 相談受付時間 10:30~16:00 ■会 場 京都パルスプラザ 第1展示場入口 ■内 容 特許や商標等の知的財産に関する疑問や悩み、課題などの相談 ■対応者 2月17日(木):小倉 一郎(知財アドバイザー)・和田 宏隆(専務理事)       2月18日(金):福本  徹(知財アドバイザー)・和田 宏隆(専務理事) ■相談料 無料 ■京都府ブース会場案内図はこちら ■京都ビジネス交流フェア2022 ⇒ https://www.ki21.jp/bp/ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和3年度京都府知財セミナーのご案内

セミナー・勉強会等
中国の懲罰的損害賠償制度・事例及び越境EC・模倣品摘発の対応  近年巨大消費市場になった中国では、専利(特許・実用新案・意匠)法商標法 等、様々の知的財産関連法の改正を次々と行っています。専利・商標侵害には五 倍までの懲罰的損害賠償制度は導入適用されたことで、専利・商標民事侵害訴訟 案件は更に大きく増加されると予想されます。中国でのビジネス上の知財対応は、 権利取得のみ成らず係争対応も視野に入れるべきと考えます。 本セミナーは、専利法、商標法等の知的財産関連法の改正を含めた中国最新の 知財環境を解説するとともに、中国における取るべき特許模倣品対策や、越境EC におけるブランド名保護を含めた商標対応の注意点等について、係争事例を交え て詳しく紹介します。 ■開催日時 令和4年2月15日(火)15:00~16:30 ■開催形式 新型コロナ感染症拡大防止対策により、当初予定の「ハイブリット型セミナー」は、       「ZOOMによるオンラインセミナー」のみに変更いたします。       ■講  師 陳 林 氏(隆天知識産権代理事務所 日本オフィス代表) ■対  象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます。 ■参 加 費 無料            ■定  員 30名(定員になり次第締め切り) 詳細・お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和3年度 知財勉強会のご案内

セミナー・勉強会等
商標の識別力・類否の判断 ~こんなのも登録できるの?これは使えないの?~ 本セミナーでは、そもそも商標とは何なのか、商標と商号の違いはどこのあるのか。 どのようなものが商標になるのか、それは登録しておく必要があるのか、未登録でも使えるのか。 といった、基本的な内容ついて登録事例、審判事例を紹介しながらご案内します。 <開催概要> ■開催日時 令和4年1月14日(金)15:00~16:30   ■開催形式 ZOOMによるオンラインセミナー  ■講  師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士) ■受 講 料 京都発明協会・他府県発明協会 会員無料/非会員 1,100円(税込)  ■定  員 30名(定員になり次第締め切り)※申込〆切 1月6日(木) ■詳細・お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

会員向け!! 令和3年度 知財勉強会 開催のご案内

セミナー・勉強会等
[終了]特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会 、オンライン・会員無料,,,*注   京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を年間5回シリーズで実施いたします。   本シリーズのうち、最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を4回シリーズで開催いたします。   講習会では、特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。 *注 他府県発明協会会員の方・非会員の方も有料で受講いただけます。     是非、この機会にご参加ください。 ☆いずれも金曜日13:30~16:00開催 ・第1回  9月  3日 特許・実用新案編 [終了] ・第2回  10月  1日 商標・意匠編 [終了] ・第3回  10月29日 J-PlatPatを活用した外国特許公報検索[終了] ・第4回  11月26日 海外データベースを活用した外国特許公報検索[終了]  ※詳細・お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]KYOTOオープンイノベーションカンファレンスのご案内

京都市と(公財)京都高度技術研究所では、中小企業、スタートアップ等の販路開拓支援の一環として、 グローバル展開をする大企業のニーズを紹介し、中小企業の優れた技術とのマッチングを図る 「KYOTOオープンイノベーションカンファレンス」を開催します。 本年度第1回目となる今回は、化学メーカーの昭和電工マテリアルズ株式会社の技術ニーズを紹介し、 企業連携に向けてサポートします。   <開催日時> 2021(令和3)年10月8日(金)13:00~16:30(開場:12:40~) <開催場所> 京都リサーチパーク(KRP)4号館(西地区) ルーム1  ※ 新型コロナウイルスの感染状況によりオンライン(Zoom)での開催に変更する可能性がございます。 詳細・お申込み  https://www.astem.or.jp/entre/startup/koi01 ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[作品募集終了]未来の科学の夢絵画展 作品募集のお知らせ

第44回 未来の科学の夢絵画展 作品募集(公益社団法人発明協会主催) 未来の科学の夢絵画展は、次代を担う子どもたちが未来の科学の夢を自由な発想で表現することで 科学的な探究心と創造力の伸長を図ることを目的として開催しています。 数多くの力作のご応募、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。 ↓詳細はこちら(募集要項、申込書・作品説明書はこちらからダウンロードしてご使用ください) http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/kaiga/kaiga_yoko.html(公益社団法人発明協会HP) ■締切日■令和3年11月8日(月) ■送付先■「小学校・中学校の部」⇒ 一般社団法人京都発明協会      「幼稚園の部・在日外国人学校の部」⇒ 公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ 第43回未来の科学の夢絵画展 入賞作品はこちら 募集要項はこちら→【PDF】 はつめいキッズ 未来の科学の夢絵画展 ホームページはこちら(公益社団法人発明協会) ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業

セミナー・勉強会等
「失敗しない6次産業化」サポート事業 農業分野におけるデザイン経営に基づいたブランディングによる試作品の テイスティング会 開催のご案内 ~試作品を本事業の関係者に限定して提供し、評価いただく~ ●開催日時 令和3年2月3日~4日 ●参加方法 リモートによる試食評価(味見)会 ●評価対象 試作品4種   ●参加者  デザイン経営専門家、ブランド専門家、食品検査専門家       農業コーディネータ、マーケッター、加工事業者、パッケージ担当       知財専門家、京都府農業会議、京都/大阪/和歌山県発明協会    ※一般の方は、お申込みできません。 ◆詳細はこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業

セミナー・勉強会等
農業分野へのデザイン経営セミナー&成果発表会 ZOOMオンラインセミナー  参加費無料 開催日時:2月5日(金)14:00~16:00 ◆デザイン経営セミナープログラム  ご挨拶 14:00~14:05    米田 浩二 氏(近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室 知的財産権調整官)  講 演 14:05~14:50  Ⅰ.「デザイン経営」について概論や考え方、経済産業省(特許庁)における足下の取り組みについて    講師 外山 雅暁 氏(特許庁 審査第一部 意匠部門 審査官)  Ⅱ.今回のプロジェクトにおけるデザイン経営の考え方の具体的な普及について    有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 代表取締役 飯田 吉秋 氏  Ⅲ.農業分野におけるブランディングの考え方と具体的な活動について    株式会社ただいま 代表取締役 佐藤 翼 氏 ◆成果発表会 14:55~16:00    事業参加農家様・関係支援団体様 詳細・お申込みはこちら ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業

セミナー・勉強会等
「失敗しない6次産業化」サポート事業 デザイン経営「ブランディング・試作化セミナー」PartⅡ最終回   Step3 ~ブランディング・試作化報告会~   ◆詳細はこちらから
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了] 令和2年度 知財勉強会<第四回>のご案内

お知らせ
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第4回)著作権法編   知ってるようで知ってない 著作権のこと ●開催日時  令和3年2月10日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 宮澤 岳志氏 (赤澤特許事務所 所長)  詳細・お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業

セミナー・勉強会等
「失敗しない6次産業化」サポート事業 デザイン経営「ブランディング・試作化セミナー」続PartⅡ   続Step3 ~試作品作り~味見会~食品検査~ブランド等の保護 他   ◆詳細は[こちらから]
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]新産業開拓スタートアップ支援事業<京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク運営事業>

セミナー・勉強会等
   事業説明会のご案内 <ZOOMmeetingによるオンライン開催>参加費無料  グローバル展開を目指すスタートアップ企業等をサポートするため、各国の 様々な知財法規に関する知識と知財戦略のノウハウをもつ専門家(弁理士・弁護 士)による戦略策定から海外出願・侵害対策までの支援を実施。 ●開催日時 令和2年12月7日(月)18:00〜18:45 ●第1部 講演       <講師>金 東煜 氏 (株式会社アロマジョイン 代表取締役社長)      <内容>アロマジョインの会社紹介         ・事業紹介         ・ベンチャー企業として、グローバル展開で乗り越えるべき事柄とは。         ・何に注目し、何を大切にして、何を注意して経営しているのか。 ●第2部 事業説明(支援事業のお知らせ)      (一社)京都発明協会 和田 宏隆  ●詳細はこちらから ●お申込フォーム→ https://forms.gle/TGPsMpMDryjuHyRf6 ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]令和2年度 知財勉強会<第三回>のご案内

お知らせ
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第3回)商標編 京都ブランドを全国そして世界へ~商標制度入門~ ●開催日時  令和3年1月14日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 越場 洋 氏 (アビソク綜合知的財産事務所)  詳細・お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了] 近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業

セミナー・勉強会等
「失敗しない6次産業化」サポート事業 デザイン経営「ブランディング・試作化セミナー」続PartⅠ+PartⅡ   続Step3 ~試作品作り/商品企画作りに向けて~    ◆詳細はこちらから ⇒ ブラ ンディング・ 試作化 セミナー ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和2年度 知財勉強会<第二回>のご案内

セミナー・勉強会等
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第2回)意匠編  終了しました 特許専門におくる~意匠の実務的利用方法~ ●開催日時  令和2年12月16日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 松井 宏記 氏 (レクシア特許法律事務所 代表パートナー)  詳細・お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和2年度 知財勉強会<第一回>のご案内

セミナー・勉強会等
終了しました。 会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名 ※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます 知財勉強会(第1回)特許・実用新案編 賢い特許のとり方  ~初級編~ ●開催日時  令和2年11月18日 13:30~15:30  ●講    師 弁理士 奥村 一正 氏(奥村一正特許事務所)   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

京都市委託事業 2020年度 中小・ベンチャー企業のための 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) 講習会【全4回開催】

セミナー・勉強会等
ZOOMによる無料オンラインセミナー  最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を開催します。  本講習会では,特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。  この機会に是非とも,ご参加下さい。  ※新型コロナウイルス感染症の流行状況等によっては,内容等が変更になる場合がございます。 【終了】第1回 10月  9日(金) 特許・実用新案編  ”申込受付終了” 【終了】第2回 10月23日(金)   商標・意匠編  ”申込受付終了” 【終了】第3回 11月  6日(金) J-PlatPatを活用した外国特許公報検索  ”申込受付終了” 【終了】第4回 11月20日(金) 海外データベースを活用した外国特許公報検索  ”申込受付終了” いずれも,開催時間は,13時30分~16時まで ■詳細・お申込みはこちらから⇒[PDF]   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

[終了]近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業

セミナー・勉強会等
農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業   「失敗しない6次産業化」サポート事業     Step3. デザイン経営「ブランディング・試作化セミナー」PartⅠ 【終了】   ◆詳細はこちらから
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和2年度 知財勉強会のご案内

セミナー・勉強会等
会員向け!!(但し、定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます。)    京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。    この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の 基礎知識の習得ならびに出願書類の記載方法等の実務的な講義をします。奮ってご参加下さい。 <開催日・スケジュール>(年間 4回シリーズ) ●開 催 日  令和2年/11、12月、令和3年/1、2月 【令和2年度の知財勉強会は終了しました】 ●時     間  13:30~ 15:30 ●開催形式  ZOOMによるオンライン講習会  ●講   師   日本弁理士会関西会  所属  弁理士 ●受 講 料     無料(定員に満たない場合に限り、非会員の方も 無料でご参加いただけます。) 詳細・お申込みは[こちらから]            ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】中国商標セミナーのお知らせ(主催:京都府・京都発明協会)

中国商標セミナー Zoomによる無料オンラインセミナー 2020年6月、中国国家知識産権局は《商標権侵害判断基準》を発表しました。 今回の講演では、当《基準》を詳細に解析すると共に、最近の審判実務における判例を紹介。 そして《基準》に基づき、今後商標審査、審理及び審判等の実務上、日本企業が注意すべき点を説明します。 ◆日  時:2020年10月30日(金) 14:30~16:30 ◆講  師:呉 滌 氏(隆天知的財産事務所,商標弁理士、パートナー、商標著作権部部長) ◆申込締切:10月23日(金) 詳細・お申込みはこちらから⇒ PDF ……
詳細はこちら
NO IMAGE

近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業

セミナー・勉強会等
農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業 スタート!!    「失敗しない6次産業化」サポート事業     Step1. ワイワイガヤガヤ会セミナー 開講 【Step1終了】    ◆詳細はこちらから   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

京都発明協会・新会長に片岡宏二氏就任

プレスリリース
 6月11日、一般社団法人京都発明協会が開催した定時社員総会において、 新会長(代表理事)に株式会社片岡製作所 代表取締役社長 片岡 宏二氏が就任しました。 今回の会長交代は前会長・石田 明氏(株式会社SCREENホールディングス 名誉顧問 )の 任期満了に伴うものです。  新会長・片岡氏は、当協会の前身・社団法人工業所有権保護協会京都支部(1907年11月)の 設立から数えて19代目の会長にあたります。 news-letterはこちらから     ……
詳細はこちら
NO IMAGE

《京都府》からのご案内

お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金の募集について 京都府では現在、医療又は療養の現場で働く方々への支援や新型コロナウイルス感染症の影響を 受けている子どもたちとその家庭への支援、その他の新型コロナウイルス感染症対策に関する支援のため、 新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金を募集しております。 詳細⇒http://www.pref.kyoto.jp/somucho/news/coronakifukin.html 新型コロナ寄付金チラシ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】【WEBセミナー・相談会】海外知財基礎講座 オンライン知財セミナー/個別相談会

セミナー・勉強会等
※本セミナーはWEB会議ツール「ZOOM」を活用して行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMがご利用可能かご確認ください。 ジェトロ京都では海外展開に取り組む企業の皆様に向けた海外知財セミナーを開催します。 グローバル化が進む中、海外に進出する中小企業も増えていますが、こうした活動には、企業や事業者が所有・関係する知的財産への対応が避けて通れない場面が出てきます。これらの課題や問題に対応するには、まずは知的財産についての基本的な考え方や仕組みの理解が必要です。今回のオンライン知財セミナーでは知財の基本的な事項、仕組みや支援などの概要を解説します。 また、セミナー後には講師との個別相談会(希望者のみ)を合わせて開催します。 ご関心をお持ちの方はぜひご参加ください。 日時:2020年7月1日(水曜) 13時30分~15時00分   (個別相談:セミナー終了後~16時30分) 場所:WEBセミナー (ライブ配信)お申込み頂いたお客様に事前に参加用URLを送付いたします。 ※本事業は京都府知的財産総合サポートセンター事業の一環で開催します。 詳細・お申込みは[こちらから] ……
詳細はこちら
NO IMAGE

《京都府》からのご案内

お知らせ
【京都府】新型コロナウイルス感染症対策に関する今後の取組について 今般、京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、「新型コロナ ウイルス感染症対策に関する今後の取組」が決定されましたのでお知らせします。 http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/news/documents/20200527kongonotorikumi.pdf    また、本府が作成した「感染拡大予防ガイドライン(例)(標準的対策)」を 同日付けで改訂しましたので、併せてお知らせします。 http://www.pref.kyoto.jp/documents/20200527kansenkakudaiyobou_guideline-rei.pdf ■詳細は、京都府のHPにアクセスし、ご覧ください。  「新型コロナウイルス感染症に関連する情報について」  http://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html 京都府商工労働観光部(担当 ものづくり振興課 TEL 414-4851) ……
詳細はこちら
NO IMAGE

京都府知的財産総合サポートセンター

特許・商標・意匠・実用新案等知財に関する相談が無料でできます! 京都府知的財産総合サポートセンターは、京都府中小企業技術センター、公益財団法人京都産業21、京都海外ビジネスセンター、JETRO京都等と連携し、知財・技術・経営支援のワンストップサービスを実施しています。 詳細はこちらをご覧ください⇒ https://www.kyoto-hatsumei.com/soudan/ ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】京都府知財セミナー(2/20)

セミナー・勉強会等
「知っておきたい! 中小企業の海外展開セミナー」 講師:川島 泰介氏(独立行政法人 工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)           統括知財戦略エキスパート) 日時:2020年2月20日 場所:京都経済センター3階3-H会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらまで ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】INPIT京都府知財総合支援窓口セミナー「SDGs×知的財産」(1/29)【満員御礼】

セミナー・勉強会等
「SDGs×知的財産~SDGs・イノベーション/技術革新・知財の関係性は」 多数のお申込みをいただき誠にありがとうございました!! 定員に達しましたので受付を終了させていただきます。 第一部・基調講演「SDGsを巡る動きと関西SDGs貢献チャレンジ」 講師:坂本 りっか 氏(近畿経済産業局 通商部 国際事業課 国際交流調整官) 第二部 事例紹介①「日本のコカ・コーラにおけるSDGsの取り組み」 講師:柴田 充 氏(日本コカ・コーラ株式会社 技術サプライチェーン本部 品質・労働安全衛生・環境ガバナンス・環境サステナビリティ部長) 事例紹介② 「業界団体としてのプラスチック資源循環への取り組み」 講師:那須 俊一 氏(一般社団法人全国清涼飲料連合会 企画部 副部長) 日時:2020年1月29日、14:00~17:00 場所:京都経済センター6階 6-D会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらまで ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【延期】第8回「知財勉強会」(2/13)

セミナー・勉強会等
「中国知財セミナー【契約編】~現地提携・進出の際の 契約は大丈夫だった?~」 諸般の事情により​、延期(来年度)とさせていただきます。 講師:毛立群(Mao liqun)氏(中国弁理士・弁護士) 日時:2020年2月13日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらまで ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和2年・特許公報読み方教室(第五期)

セミナー・勉強会等
令和2年・特許公報読み方教室(第五期) 日 時:令和2年1月〜3月(月1回)18時30分〜20時30分 場 所:アーチウェイH・Cビル3階 Kyoto de Meeting 講 師:弁理士(日本弁理士会関西会京都地区会による選出) 詳しくはこちら→PDF お申し込みはこちらから→https://forms.gle/WMPRxdDZJJU4XjAr9 ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第7回「知財勉強会」(1/16)

セミナー・勉強会等
「GSユアサの知財活動について~革新と成長を確かなものにするために~」 講師:宇野 元博 氏(株式会社GSユアサ 知的財産部部長) 日時:2020年1月16日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらまで ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和元年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会 開催のご案内

お知らせ
知的財産の業務に携わる実務者の方を対象に、特許、商標の審査基準・運用や企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる国際出願手続等について、特許庁等の職員が説明します。今年度は、各日にテーマを設けていますので、1日を通してご参加いただくことにより、関連する一連の情報を入手でき、制度に対する理解が深まります。 詳細・日程・お申し込み等はこちらから⇒https://www.jitsumu2019-jpo.go.jp/ 【参加費】無料/事前申込制(定員になり次第締切) 【お問い合わせ先】  知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局  (一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム)  TEL:03-3502-5437 FAX:03-3504-1480 Mail:apply@jitsumu2019-jpo.go.jp   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第6回「知財勉強会」(12/12)

セミナー・勉強会等
「世界三極における意匠をめぐる問題について~日欧米のデザイン保護・経営戦略~」 講師:竹中 俊子氏(米国ワシントン大学ロースクール教授/慶應義塾大学法科大学院教授/ Seed IP Law Group | Of Counsel) 日時:2019年12月12日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらまで ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【受付終了】第64回京都府発明等功労者表彰 募集開始のご案内

お知らせ
京都府では発明考案・創意工夫の重要性を広くアピールし、科学技術の発展及び発明考案・創意工夫に対する意欲の向上を図るため、昭和32年から毎年、発明等功労者の知事表彰が行われています。 【受付期間】令和元年 9月30(月) ~ 11月15日(金) 【提 出 先】 京都府知的財産総合サポートセンター・一般社団法人京都発明協会 【表 彰 式】 令和 2年 4月 【表彰対象】  ①科学技術功労者賞   20年以上、科学技術の研究、開発及びその普及等に貢献した方  ②発明考案功労者賞   優れた発明考案(特許登録済み)で売上実績等がある方  ③創意工夫功労者賞   優れた創意工夫(現場改善活動)でコスト改善等に寄与した方、製品(特許・実用新案を除く)を開発された方 等 募集要項・申請書類等のダウンロード等はこちら 概要(チラシ)はこちら⇒【PDF】 京都府のホームページ(京都府発明等功労者表彰HP)はこちら 皆様からの多数のご応募をお待ちしています ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】令和元年度「検索入門及びパテントマップ実践講習会」開催のお知らせ

特許情報プラットフォームJ-PlatPatを用いた特許調査・意匠調査から、MS Excelを用いた各種マップの作製方法、マップの読み解き方といった中級レベルまで、3回に分けて開催します。 【日  時】第1回  令和元年11月14日 特許・意匠検索入門       第2回  令和元年12月11日 パテントマップ実践講習会(初級編)       第3回  令和2年 1月15日 パテントマップ実践講習会(中級編)  各回共に 13時30分~16時30分 【会  場】京都高度技術研究所2階 研修室(京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク内 ) 【講  師】野崎 篤志 氏・・株式会社イーパテント 代表取締役社長 / 知財情報コンサルタント 【対  象】・京都府内の中小企業・個人事業主、または在住の方        それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます 【定  員】各回20名 【参 加 費 】無料 【開催形式】説明(座学)とパソコン実習 詳細はこちら→PDF お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】開発技術者向け「特許公報読み方教室(第四期)」開催のお知らせ

セミナー・勉強会等
【日 時】 ・第1回:10月24日(木)  ・第2回:11月20日(水) ・第3回:12月18日(水) いずれも18:30~20:30 【場 所】アーチウェイH・Cビル3階 Kyoto de Meeting (京都駅八条口徒歩2分) 【対 象】・3回シリーズを通して参加できる技術者 【定 員】15名(先着順 定員になり次第締め切ります)   詳しくはこちら⇒【PDF】 お申込みはこちらから   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第五回「知財勉強会」のお知らせ(11/12)

セミナー・勉強会等
「知的財産契約のツボ~その雛形で大丈夫? 契約実務の悩ましさと対処法~」 講師:森本 純 氏(金子・中・橋本法律特許事務所 パートナー弁護士/弁護士・弁理士) 日時:2019年11月12日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】2019年度 中小・ベンチャー企業のための 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) 実践講習会開催

セミナー・勉強会等
     あなたもJ-PlatPatの達人になりませんか!! 詳細はこちら      第3回・第4回 は、若干名 空きがございます。お申し込みをお待ちしております。 【日 時】第1回  7月17日 特許・実用新案編  ※定員に達しましたので〆切とさせていただきます。      第2回  8月28日 商標・意匠編  ※定員に達しましたので〆切とさせていただきます。       第3回  9月11日 J-PlatPatを活用した外国特許公報検索      第4回 10月 9日 海外データベースを活用した外国特許公報検索          各回共に水曜日13時30分~16時30分 【会 場】京都高度技術研究所2階 研修室(京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク内 ) 【講 師】北川 俊治 氏・・弁理士 / 一般社団法人京都発明協会 元 窓口支援担当者 【対 象】・京都市内の中小企業・個人事業主,または在住の方        それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます      ・文字入力のパソコンの基本操作ができる方 【定 員】各20名 お申込みはこちら   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第四回「知財勉強会」のお知らせ(9/27)

セミナー・勉強会等
「これだけは押さえておこう!~事例で理解する企業活動における著作権入門」 講師:松下 正 氏(古谷国際特許事務所所属/弁理士) 日時:2019年9月27日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【募集終了】令和2年度 全国発明表彰 募集中

我が国の科学技術の向上と産業の発展に寄与することを目的に独創性に富む優れた発明を完成した方々、 発明の実施化及び指導、奨励、育成に貢献した方々を称えるために開催しています。 皆様からの多数のご応募をお待ちしております。 ■応募受付期間:令和元年 7月1日(月) ~  8月30日(金) ■募集要項および調査表等はこちらからダウンロードしてご使用ください(公益社団法人発明協会HP) ■応募方法:所定の応募書類にご記入の上、京都発明協会宛てにご提出ください。   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第三回「知財勉強会」のお知らせ(8/22)

セミナー・勉強会等
第3回知財勉強会 「外国商標入門から応用まで~海外進出を検討中の企業が知っておきたい三つのポイント~」 講師:石川 克司(特許業務法人 ユニアス国際特許事務所・パートナー弁理士) 日時:2019年8月22日、14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 詳細はこちら→PDF お申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第二回「知財勉強会」のお知らせ(7/24)

セミナー・勉強会等
第2回知財勉強会「これまでと、どこが違う?人工知能・IoT技術のビジネスを守る知的財産とは?」 日時:2019年7月24日 14:00~16:00(交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 講師:酒井 將行 氏(株式会社国際電気通信基礎技術研究所/弁理士) 詳細はこちら⇒PDF お申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】会員限定・企業見学会のご案内 (7/30)

セミナー・勉強会等
偽ブランドを水際で取り締まる『大阪税関』と、赤レンガ倉庫×ヴィンテージカーの展示『GLION MUSEUM』 ・日 時 7月30日 12:15(集合)~18:30(解散) ・見 学 先 大阪税関(大阪市港区築港4丁目10−3) ・集合場所 京都リサーチパーク 京都府産業支援センター前 詳細はこちらから⇒PDF お申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】第一回知財勉強会(7/5)

セミナー・勉強会等
第1回知財勉強会「企業紹介多様化の潮流とワコールの知財活動について」 日時:2019年7月5日 14:00~16:00 (交流会 16:00~17:00) 場所:京都リサーチパーク 1号館4階  G会議室 講師:船橋 修一氏(株式会社ワコール 知的財産部 シニアアドバイザー) 詳しくはこちら→PDF お申込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【受付終了】開発技術者向け・特許公報の読み方教室(令和元年7~9月)

セミナー・勉強会等
定員に達しましたので受付を終了いたします。お申込みありがとうございました!! 京都発明協会は日本弁理士会関西会京都地区会と共催で、開発系技術者を対象に「特許公報読み方教室」を開催します。 日時:2019年7月~9月 場所:アーチウェイH・Cビル3階 Kyoto de Meeting 対象:3回シリーズを通しで参加できる技術者 参加費:無料 教室に関する詳しい情報はこちら→[こちら] 申し込みはこちらから ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【満員御礼・受付終了】令和元年度 定時社員総会 記念講演会のご案内(6/13)

セミナー・勉強会等
満員となりましたので、お申し込み受付を終了させていただきます。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。 「新時代の新たなカタチへの挑戦~イノベーション/遺伝子治療~」 日時:2019年6月13日(木)15:00~17:00 場所:京都リサーチパーク 1号館4階 サイエンスホール 講演会:参加費無料(事前登録制、誰でも参加可能)  第1部 講演会  15:00~16:10          テーマ  イノベーションをデザインする ~IOT/AIを活用して、いかに価値を創造するか~      講 師  オムロン(株)イノベーション推進本部 インキュベーションセンタ長 竹林 一 氏  第2部 講演会  16:20~17:00               テーマ  新モダリティ:再生医療等製品の社会実装化 ータカラバイオの取り組みー               講 師   タカラバイオ(株)代表取締役社長 仲尾 功一 氏 懇親会:会員のみ・参加費無料 17:15~19:00 京都リサーチパーク 1号館1階 レストラン「パティオ」 詳細はこちら⇒PDF(受付終了しました)   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】京都府知財セミナー開催のご案内(6/21)

セミナー・勉強会等
「ビジネスに活かす知財の視点~新たな商機を逃さないために!~」 講 師:川島 泰介氏    (独立行政法人 工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)統括知財戦略エキスパート) 日 時:2019年6月21日(金) 14~16時(無料交流会付:16~17時) 場 所:京都リサーチパーク 1号館4階 G会議室     (京都市下京区中堂寺南町 134 七本松通り五条下る東側) 対 象:京都府内の団体・企業の勤務の方、または在住の方(それ以外の方は定員に満たない場合は参加可) 詳細はこちら⇒PDF お申し込みはこちらから   ……
詳細はこちら
NO IMAGE

【終了】2019年特許公報読み方教室

セミナー・勉強会等
  京都発明協会では、日本弁理士会近畿支部京都地区会と共済で、「特許公報読み方教室」を開催します。 日 程:2019年1月〜3月(月1回) 時 間:18時30分〜20時30分 場 所:アーチウェイH・Cビル3F Kyoto de Meeting 講 師:弁理士(京都発明協会による選出) 定 員:15名 対 象:3回シリーズを通しで参加できる技術者 参加費:無料 詳細はこちら⇒【PDF】 お申し込みは、こちらから ……
詳細はこちら