![]() |
京都府警から講師をお招きして「経済安全保障セミナー」を開催!
|
セミナー・勉強会等
- セミナー・勉強会等
-
技術情報保護とサイバーセキュリティのセミナーを開催!
リアルとオンラインのハイブリッド開催!
最新の技術情報流出事例とサイバーセキュリティ対策動向を紹介し、知財からの視点を含め、中小企業が迅速かつ効果的に対処できる方法を説明します。
実際のサイバー攻撃も実演! 知らなかったでは済まされない最新事例をご紹介します。■日 時:令和5年12月1日(金) 14:30~16:30
■会 場:京都リサーチパーク 1号館4階 A会議室
京都市下京区中堂寺南町134 https://www.krp.co.jp/access/
(Zoomによるオンライン参加も可能)
※オンラインでのご参加の方は、開催日の数日前にZoom招待URLをメールでお送りします。■対象者:京都府内の中小企業経営者、技術者、その他 (定員に満たない場合は他府県の方もご参加いただけます)
■定 員:リアル参加 20名 / オンライン参加 80名
■受講料:無料
■主 催:INPIT京都府知財総合支援窓口
■共 催:一般社団法人京都発明協会
▶チラシはこちら
▶申し込みはこちら (11月27日申込締切)
- セミナー・勉強会等
-
2023年度知的財産権制度説明会(初心者向け)<オンライン配信>の開始
「2023年度知的財産権制度説明会(初心者向け)」のオンライン配信が始まりました。 オンライン・テキスト無料 ■詳細はこちら⇒ https://www.jpo.go.jp/news/shinchaku/event/seminer/chizai_setumeikai_beginner.html
■テキスト取り寄せ申し込みフォーム 締切:12/15 在庫がなくなり次第終了⇒ https://www.inpit.go.jp/form/0210.html
- セミナー・勉強会等
-
終了【会員限定】4年ぶりに開催!工場見学会のご案内
4年ぶりに開催する今回の工場見学会は、株式会社SCREENホールディングス様にご協力いただき彦根事業所の工場へご案内いたします!
■見学先 株式会社SCREENホールディングス様 彦根事業所(半導体製造装置工場)
半導体製造装置、液晶パネル製造装置、印刷関連機器などを製造販売されています。
今回はその中から最大規模の彦根事業所にて半導体製造装置の工場を見学させていただきます。
(クリーンルームへは入室しません)■日 時 10月6日(金)
■集 合 12:00 京都リサーチパーク 京都府産業支援センター前
■解 散 17:40頃 京都駅八条口 観光バス乗降場
■対 象 一般社団法人京都発明協会の会員様に限ります。
※法人会員は、企業1社2名以内とさせていただきます。
※個人会員は、会員の方のみとさせていただきます。■定 員
24名→ 満席となりました■参加費 無料
▶チラシは こちらから
▶お申込みは
こちらから
- セミナー・勉強会等
-
終了令和5年度 第2回知財勉強会 「「欧州商標制度」~異議申立てと取消請求を中心に~」
欧州知財庁では、日本特許庁とは異なり、職権により先行商標に類似する後願商標を拒絶しません。
日本とは異なる欧州商標制度についての理解を深めるべく、欧州商標の出願件数を多く扱う欧州事務所の実務者が解説します。
- セミナー・勉強会等
-
令和5年度 京都府委託事業「特許情報プラットフォーム (J-PlatPat)講習会」
誰でも無料で利用できるJ-PlatPatを使って調べてみよう! Zoomによるオンラインセミナー
最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を全4回シリーズで開催いたします。
講習会では、特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。講 師▶ 弁理士 北川 俊治 氏 一般社団法人京都発明協会 元 窓口支援担当者
対 象▶ 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。
上記以外の方は定員に満たない場合のみ有料で受け付けます。
知財の初級者の方、開発技術者等の発明者の方、ベンチャー企業の方、個人で出願を希望される方 等受講料▶ 対象の方 無料 / 対象外の方 有料(各回、税込み 1,100円)
定 員▶ 各回20名(定員になり次第締め切り)
<開催スケジュール>
終了第1回: 8月 23日(水) 特許・実用新案編
終了第2回: 9月 20日(水) 商標・意匠編
終了第3回:10月 25日(水) J-PlatPatを活用した外国特許公報検索
第4回:12月 6日(水) 海外データベースを活用した外国特許公報検索▶チラシはこちらから
▶お申込みはこちらから
- セミナー・勉強会等
-
弁理士による 全5回 知財基礎講座(オンラインセミナー)のお知らせ
【初心者向けオンラインセミナー】弁理士による 知財基礎講座 全5回 を開催します!
知的財産って重要そうだけど、何をすればいいのかわからない
商品や店舗名を考えたけど、この後どうすればいいの?
ビジネスを拡大していくうえで気を付けておくべき点は?5人の弁理士が全5回で知的財産をわかりやすく解説します。
あなたのビジネスを守り、競争力を高める知的財産の基礎知識を身に付けましょう■日 時 各回すべて火曜日 15:30~16:30
終了【第1回】 7月11日 知財入門 「身近に感じる知的財産とは?」講師:齊藤 真大 弁理士終了
【第2回】 8月 8日 特許入門 「特許と実用新案ーその実例」講師:仁賀 伊久雄 弁理士終了
【第3回】10月10日 意匠入門 「どんな意匠(デザイン)が登録できるのか?」講師:北東 慎吾 弁理士【第4回】12月12日 商標入門 「商標制度の概要~商標特有の役割を交えて」 講師:谷口 聡 弁理士
【第5回】令和6年 1月23日 著作権入門 「これだけは知っておきたい著作権」 講師:中村 惇志 弁理士
■対象者 京都府内に在住もしくは勤務されている方(他府県の方は定員に満たない場合にご参加いただけます)
中小企業の経営者や知財担当者、個人事業主、大企業の若手技術者など、幅広い層に分かりやすいセミナーです■定 員 50名【Zoom利用】 (定員になり次第締切)
■受講料 無料
▼チラシは こちら
▼お申し込みは こちら
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 知財勉強会 第5回 「中国で強い専利権(特許)をとるために」
会員向けZOOMによるオンラインセミナー
*会員以外の方も有料で受講できます!中国で強い専利権(特許)をとるために
~無効審判統計データ分析から拒絶理由対応・明細書作成のヒント~中国は40年間改革開放による経済発展で世界第2位の経済大国に躍進し、出願・知財係争の大国にもなっています。米中競争が激しくなっている中、中国専利法の第4次改正は2021年6月1日から施行し、専利権侵害に最大5倍までの懲罰的損害賠償制度が導入されて、高額的な損害賠償金が確定された判例も続々出されてきました。
今回のセミナーでは、中国無効審判の統計データ分析及び対応、及び訴訟に伴い無効審判の対応事例、拒絶理由対応の技術効果記載の事例、応答時の技術効果補足事例から、強い権利になるため、明細書作成へのヒントを分かり易く解説します。●日 時 (第5回)3月2日(木)15時~16時30分
●講 師 陳 林氏(隆天知識産権代理事務所 日本オフィス代表)
●定 員 100名(定員になり次第締切)
●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)
非会員 1,100円(税込)
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 京都府知財セミナーのご案内【ZOOMによるオンラインセミナー】
商標の権利行使、侵害回避及び侵害発見の対応
例えば、次の言葉を一般名称として使っていませんか。
「うどんすき」「セロテープ」「プラモデル」「フリーダイヤル」「タバスコ」「プチプチ」等は商標登録です。つまり、誰かの独占排他権ですので、無断で使用すると他人の商標権を侵害している!となりえます。商標権侵害は、権利者側と立場が違えば、見える事情も異なります。
本セミナーでは、商標の保護範囲、権利者側からみた他者による商標権の侵害場面、侵害者と言われてしまった側からみた商標権の侵害場面をご紹介し、商標権の侵害を発見した場合に取るべき対応、商標権侵害と言われてしまった場合の対応についてもお伝えします。●日 時 2月21日(火)15時~16時30分
●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)
●定 員 100名(定員になり次第締切)
●対 象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます。
●受講料 無料
●主 催 京都府・一般社団法人京都発明協会
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>
会員向けZOOMによるオンラインセミナー
*会員以外の方も有料で受講できます!
外国商標関連侵害訴訟への対応本セミナーでは、今後増えていくことが予想される外国での権利取得や係争事案の対応を見据えて、商標担当者が知っておくべき内容の具体例を紹介しながら理解を深めていきます。
人口が多く、市場又は製造地となっている中国とインドを主として商標訴訟を取り上げ、簡単にアメリカ事案もご紹介します。●日 時 (第3回)1月26日(木)15時~16時30分
●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)
●定 員 100名(定員になり次第締切)
●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)
非会員 1,100円(税込)
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 知財勉強会(第4回)
///会員無料/// 会員以外の方も有料で受講できます!
ZOOM&リアルによるハイブリットセミナー
知財・無形資産の投資・活用の現状と今後
~コーポレートガバナンス・コード改定から1年が経過して~■日 時 10月25日(火)14:00~16:30
■場 所 リアル会場:大阪科学技術センター 4階 404号室(大阪市西区靱本町1-8-4)
■講 師 野崎 篤志 氏(株式会社イーパテント 代表取締役社長 知財情報コンサルタント®)
■定 員 リアル参加 30名
ZOOM参加 70名(定員になり次第締め切り)
■受講料 会 員:無料(京都・大阪発明協会)
非会員:有料(税込1,100円)
■詳 細 こちらから
■申 込 https://forms.gle/idYDfjXMrZdXB3zm9 終了しました■問合せ 一般社団法人京都発明協会
京都市下京区中堂寺南町134 KRP内 京都府産業支援センター2階
TEL:075-315-8686 FAX:075-321-8374
HP:https://kyoto-hatsumei.com/
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>
会員向けZOOMによるオンラインセミナー
*会員以外の方も有料で受講できます!
商標担当が知っておくべき審決事例、直近の判例本セミナーでは、企業商標担当者が知っておきたい直近1年の商標審決及び判例を紹介し、
これら審判決事例から審査段階とは異なる特許庁の考え方や裁判所の考え方を確認します。
また、審判及び判例から学ぶべき事項や拒絶理由に対する検討事項も紹介していきます。
さらに、他部署から商標の調査依頼を受けた際の対応についても触れていきます。●日 時 (第2回)10月13日(木)15時~16時30分
●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)
●定 員 100名(定員になり次第締切)
●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)
非会員 1,100円(税込)
▶詳細・お申込みはこちらから 終了しました
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 京都府委託事業「特許情報プラットフォーム (J-PlatPat)講習会」
誰でも無料で利用できるJ-PlatPatを使って調べてみよう!ZOOMによるオンラインセミナー
最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を4回シリーズで開催いたします。
講習会では、特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。講 師▶ 弁理士 北川 俊治 氏(一社)京都発明協会 元 窓口支援担当者
対 象▶ 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。
上記以外の方は定員に満たない場合のみ有料で受け付けます。
知財の初級者の方、開発技術者等の発明者の方、ベンチャー企業の方、個人で出願を希望される方 等
受講料▶ 対象の方 無料 / 対象外の方 有料(各回、税込み 1,100円)
定 員▶ 各回20名(定員になり次第締め切り)<開催スケジュール>
第1回: 9月 9日(金) 特許・実用新案編 終了
第2回:10月 7日(金) 商標・意匠編 終了
第3回:11月11日(金) J-PlatPatを活用した外国特許公報検索 終了
第4回:12月 2日(金) 海外データベースを活用した外国特許公報検索 終了▶詳細内容・お申込はこちらから
- セミナー・勉強会等
-
終了令和4年度 知財勉強会<商標シリーズ全3回>
会員向けZOOMによるオンラインセミナー
*会員以外の方も有料で受講できます!
最新のアメリカ商標実務~知っておくべき拒絶理由通知と判例等~商標の担当者にとって、国内はもとより海外商標、特に米国の商標制度の理解は必須ではないでしょうか。
本セミナーは、日本商標実務に関しては十分にご経験されているものの、米国商標実務のご経験はまだ浅い、
あるいは、最新情報をアップデートしたい方を対象に、米国出願の拒絶理由通知の最新情報の傾向と対策の
把握と共に判例も含めて、理解を深めていただく内容でご紹介いたします。●日 時 (第1回)7月14日(木)15時~16時30分
●講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)
●定 員 100名(定員になり次第締切)
●受講料 会員無料 (京都発明協会・大阪発明協会)
非会員 1,100円(税込)
▶詳細はこちらから⇒
- セミナー・勉強会等
-
終了令和3年度京都府知財セミナーのご案内
中国の懲罰的損害賠償制度・事例及び越境EC・模倣品摘発の対応
近年巨大消費市場になった中国では、専利(特許・実用新案・意匠)法商標法
等、様々の知的財産関連法の改正を次々と行っています。専利・商標侵害には五
倍までの懲罰的損害賠償制度は導入適用されたことで、専利・商標民事侵害訴訟
案件は更に大きく増加されると予想されます。中国でのビジネス上の知財対応は、
権利取得のみ成らず係争対応も視野に入れるべきと考えます。
本セミナーは、専利法、商標法等の知的財産関連法の改正を含めた中国最新の
知財環境を解説するとともに、中国における取るべき特許模倣品対策や、越境EC
におけるブランド名保護を含めた商標対応の注意点等について、係争事例を交え
て詳しく紹介します。■開催日時 令和4年2月15日(火)15:00~16:30
■開催形式 新型コロナ感染症拡大防止対策により、当初予定の「ハイブリット型セミナー」は、
「ZOOMによるオンラインセミナー」のみに変更いたします。■講 師 陳 林 氏(隆天知識産権代理事務所 日本オフィス代表)
■対 象 京都府内の団体・企業の勤務者、または在住の方。それ以外の方は定員に満たない場合のみ受け付けます。
■参 加 費 無料
■定 員 30名(定員になり次第締め切り)
詳細・お申込みはこちらから
- セミナー・勉強会等
-
終了令和3年度 知財勉強会のご案内
商標の識別力・類否の判断 ~こんなのも登録できるの?これは使えないの?~
本セミナーでは、そもそも商標とは何なのか、商標と商号の違いはどこのあるのか。
どのようなものが商標になるのか、それは登録しておく必要があるのか、未登録でも使えるのか。
といった、基本的な内容ついて登録事例、審判事例を紹介しながらご案内します。
<開催概要>
■開催日時 令和4年1月14日(金)15:00~16:30
■開催形式 ZOOMによるオンラインセミナー
■講 師 弁理士 村井 康司 氏(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 代表弁理士)
■受 講 料 京都発明協会・他府県発明協会 会員無料/非会員 1,100円(税込)
■定 員 30名(定員になり次第締め切り)※申込〆切 1月6日(木)
■詳細・お申込みはこちらから
- セミナー・勉強会等
-
会員向け!! 令和3年度 知財勉強会 開催のご案内
終了特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会 、オンライン・会員無料,,,*注
京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を年間5回シリーズで実施いたします。
本シリーズのうち、最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を4回シリーズで開催いたします。
講習会では、特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。
*注 他府県発明協会会員の方・非会員の方も有料で受講いただけます。
是非、この機会にご参加ください。 ☆いずれも金曜日13:30~16:00開催
・第1回 9月 3日 特許・実用新案編 終了
・第2回 10月 1日 商標・意匠編 終了
・第3回 10月29日 J-PlatPatを活用した外国特許公報検索終了
・第4回 11月26日 海外データベースを活用した外国特許公報検索終了
※詳細・お申込みはこちらから
- セミナー・勉強会等
-
終了近畿経済産業局 令和2年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」採択事業 農業分野における「デザイン経営」の仕組みづくり支援事業
農業分野へのデザイン経営セミナー&成果発表会
ZOOMオンラインセミナー 参加費無料
開催日時:2月5日(金)14:00~16:00
◆デザイン経営セミナープログラム
ご挨拶 14:00~14:05
米田 浩二 氏(近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室 知的財産権調整官)
講 演 14:05~14:50
Ⅰ.「デザイン経営」について概論や考え方、経済産業省(特許庁)における足下の取り組みについて
講師 外山 雅暁 氏(特許庁 審査第一部 意匠部門 審査官)
Ⅱ.今回のプロジェクトにおけるデザイン経営の考え方の具体的な普及について
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 代表取締役 飯田 吉秋 氏
Ⅲ.農業分野におけるブランディングの考え方と具体的な活動について
株式会社ただいま 代表取締役 佐藤 翼 氏
◆成果発表会 14:55~16:00
事業参加農家様・関係支援団体様
詳細・お申込みはこちら
- セミナー・勉強会等
-
終了新産業開拓スタートアップ支援事業<京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク運営事業>
事業説明会のご案内 <ZOOMmeetingによるオンライン開催>参加費無料
グローバル展開を目指すスタートアップ企業等をサポートするため、各国の 様々な知財法規に関する知識と知財戦略のノウハウをもつ専門家(弁理士・弁護 士)による戦略策定から海外出願・侵害対策までの支援を実施。 ●開催日時 令和2年12月7日(月)18:00〜18:45 ●第1部 講演 <講師>金 東煜 氏 (株式会社アロマジョイン 代表取締役社長) <内容>アロマジョインの会社紹介 ・事業紹介 ・ベンチャー企業として、グローバル展開で乗り越えるべき事柄とは。 ・何に注目し、何を大切にして、何を注意して経営しているのか。 ●第2部 事業説明(支援事業のお知らせ) (一社)京都発明協会 和田 宏隆 ●詳細はこちらから
●お申込フォーム→ https://forms.gle/TGPsMpMDryjuHyRf6
- セミナー・勉強会等
-
【終了】令和2年度 知財勉強会<第二回>のご案内
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名
※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます
知財勉強会(第2回)意匠編 終了しました
特許専門におくる~意匠の実務的利用方法~
●開催日時 令和2年12月16日 13:30~15:30
●講 師 弁理士 松井 宏記 氏 (レクシア特許法律事務所 代表パートナー)
詳細・お申込みはこちらから
- セミナー・勉強会等
-
【終了】令和2年度 知財勉強会<第一回>のご案内
終了しました。
会員向け ZOOmによるオンラインセミナー 参加費無料/定員30名
※定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます
知財勉強会(第1回)特許・実用新案編
賢い特許のとり方 ~初級編~
●開催日時 令和2年11月18日 13:30~15:30
●講 師 弁理士 奥村 一正 氏(奥村一正特許事務所)
- セミナー・勉強会等
-
京都市委託事業 2020年度 中小・ベンチャー企業のための 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) 講習会【全4回開催】
ZOOMによる無料オンラインセミナー
最新の技術情報の入手に役立つサイト「J-PlatPat」の講習会を開催します。
本講習会では,特許情報を効率的に検索されたい方を対象に利用方法や操作方法をわかりやすく解説します。
この機会に是非とも,ご参加下さい。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況等によっては,内容等が変更になる場合がございます。
【終了】第1回 10月 9日(金) 特許・実用新案編 ”申込受付終了”
【終了】第2回 10月23日(金) 商標・意匠編 ”申込受付終了”
【終了】第3回 11月 6日(金) J-PlatPatを活用した外国特許公報検索 ”申込受付終了”
【終了】第4回 11月20日(金) 海外データベースを活用した外国特許公報検索 ”申込受付終了”
いずれも,開催時間は,13時30分~16時まで
■詳細・お申込みはこちらから⇒PDF
- セミナー・勉強会等
-
【終了】令和2年度 知財勉強会のご案内
会員向け!!(但し、定員に満たない場合のみ非会員の方もご参加いただけます。)
京都発明協会の会員を対象に知財に関する勉強会を4回シリーズで実施いたします。
この勉強会は、知財分野の専門家である弁理士をお招きして、知的財産権制度全般の
基礎知識の習得ならびに出願書類の記載方法等の実務的な講義をします。奮ってご参加下さい。
<開催日・スケジュール>(年間 4回シリーズ)
●開 催 日 令和2年/11、12月、令和3年/1、2月 【令和2年度の知財勉強会は終了しました】
●時 間 13:30~ 15:30
●開催形式 ZOOMによるオンライン講習会
●講 師 日本弁理士会関西会 所属 弁理士
●受 講 料 無料(定員に満たない場合に限り、非会員の方も 無料でご参加いただけます。)
詳細・お申込みはこちらから